
東海地方を中心に、就活中の学生から社会人2~3年目の皆様に向けて、仕事の悩みや転職相談、キャリア形成に関する情報を発信するサイト「新卒会」です。
就職活動や職場での悩み、キャリアアップについて迷われている方へ、信頼性のある情報や実践的なアドバイスをお届けすることで、皆様の一歩を支える存在でありたいと考えています。
また、当サイトでは問い合わせページからのお問い合わせにより、Zoomや対面でのご相談も承っております。東海地方での対面相談も可能ですので、お近くの方はぜひご利用ください。
お一人お一人に真摯に向き合い、安心してご相談いただけるようなサポートを心がけておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
皆様のより良い未来を築くお手伝いができれば幸いです。

NEWS
情報発信
- 社会人1年目の壁とは?新卒が迎える最初の本格的な転機なぜ社会人1年目に「壁」を感じるのか? 社会人1年目に多くの新卒社員が「壁」を感じる理由は、学生から社会人への急激な環境変化によって、精神的・能力的なギャップが浮き彫りになるためです。特に就職活動では「ポテンシャル」が評 […]
- 「指示待ち人間」はいつまで許される?入社後の意識改革と改善法を徹底解説!指示待ち人間とは?その特徴と背景 指示待ち人間の定義と行動パターン 「指示待ち人間」と聞くと、どこかネガティブな印象を持つ方が多いかもしれません。実際、ビジネスの現場では「もっと自分から動けないの?」といった声が聞こえて […]
- 【ネタバレあり】先輩が教える就活方法|内定を勝ち取るためのリアルな体験談と攻略法第1章 就活の始め方【ネタバレ:最初の一歩はここが違う】 就活スケジュールの全体像と立て方 就職活動を始めるうえで、まず押さえておきたいのが「スケジュール感」です。これは多くの新卒が見落としがちなポイントでもあります。と […]
- エントリーシートの書き方で差をつける!合格率を上げるコツエントリーシートの重要性とは? 就職活動において、エントリーシート(ES)は最初の関門となります。多くの企業では書類選考の段階で候補者を絞り込み、次の面接へ進めるかどうかを決定します。そのため、エントリーシートの出来が良 […]
- 職務経歴書の書き方完全ガイド|採用担当者がチェックするポイント職務経歴書とは?採用担当者の視点を理解しよう 職務経歴書の役割 職務経歴書は、求職者のこれまでの職歴や実績を採用担当者に伝える重要な書類です。履歴書が氏名や住所、学歴などの基本情報を伝えるのに対し、職務経歴書は「どのよう […]
- “1年間で私は何を得たのか”/新卒が節目に振り返るべき5つの視点入社1年目で得た「仕事の基本スキル」とは? 入社1年目で得た「仕事の基礎スキル」は、社会人としての土台を築く上で欠かせない重要なスキル群です。多くの新卒がこの1年間で体得するのは、「報連相(報告・連絡・相談)」の習慣化、 […]
- 社会人半年で感じた変化と迷い/新卒が直面する“最初の壁”とは?社会人半年で訪れる“変化”とは? 社会人として半年が経過すると、多くの新卒社員が最初の“変化”を実感し始めます。この時期は、「入社直後の緊張感」が少しずつ薄れ、日常業務が習慣化してくるタイミングでもあります。最初の3ヶ月 […]
問い合わせ
運営会社

